メンテナンス

2010年8月 4日 (水)

コーテイング施工一年経過!

2010_84_016 2010_84_019_22010_84_009_2 37.6℃全国ニュースで富山市が取り上げられていました。 人間の体温も超えるこの気温,全国で177ヶ所が猛暑日とか?本当に暑い夏になりました。と書き始めて あっという間に一週間が過ぎてしまいました...ということで一気に一週間分の書き込みとなります。まずは コーティング施工(新車ご購入)から一年経過のこのお車!青い空,白い雲..鏡に映るように いい天気です。

2010_84_0062010_84_008 コーティング施工後,かなり久しぶりに拝見するお車..ご自分できちんと手入れされていらっしゃいました。普段は定期的に洗ってあげる..それだけで十分なのです。

2010_84_020 一年目のコーティングメンテナンス終了です。一年経っても新車の輝き!あなたの愛車はいかがでしょうか?せっかくコーティングしてあっても普段中々洗えず汚れが溜まってしまう...一年分の汚れや傷みを取るメンテナンス,お車の状態に合わせていかがでしょうか?

2010年5月23日 (日)

汚れが,艶が気になったらメンテナンスをどうぞ!

2010_523_059の日曜日となりました。もうしばらくすると こんな雨が降り続く梅雨に入る訳なのですが,仕事柄 いつも晴れていてほしいと願うのは贅沢なことなのでしょうか?あいにくの天気にも関わらず何人ものオーナーさんにご来店いただきました。

2010_523_0462010_523_044 いつものようにスチームから始めるメンテナンス,タイヤハウスやモールの隙間等手の入らない部分の洗浄を主体に進めていきます。

2010_523_061 ハイブリッドガラスコート施工から初めてのメンテナンスでご来店のこのお車は以前にも紹介いたしました12年前のブジョー407..この輝きは見事というしかありません。 

2010_523_060 メンテナンスが終わり,引き取りの時間になっても止まない雨...来店されたオーナーのNさん,仕上がった愛車に しばし見とれつつ 「外へ出したくないなー..」と一言本音が.. 晴れた日に出来ればよかったのですが,こんな日もあります Nさん本日はありがとうございました。

2010_523_052 さて こちらも初回メンテナンにご来店,クォーツガラスコート施工のラクティスです。施工後 あまり洗車等が出来なかったということですが お車の状態はどうでしょうか?

2010_523_0052010_523_002 久々のアップ画像(10倍)..バンパーに付着した虫の痕です。高速走行が多いのでしょうか?バンパー,ドアミラーに付着していました。

2010_523_0102010_523_012

2010_523_0192010_523_025 これから夏に向けて悩まされる虫の付着ですが,付着したまま放置しておくと そのままシミになって取れなくなってしまいます。コーティングしてあるからと油断しないで下さい,虫の付着や鳥の糞は,塗装に浸透して そのまま取れなくなる場合が多いんです。コーティングの施工してあるお車は,施工していないお車と比べると虫が付着してもかなり楽に取れるのですが,ゴシゴシ擦って無理に取るとボディを傷つけることになります。

上の画像は洗車後の状態,無理に虫を取り除いていません。洗車で残った虫や汚れにはメンテ剤を絞ったタオルに数滴付けて軽く拭くだけで取れるんです。メンテ剤を試していない方は是非試してみて下さいねー!

2010_523_0352010_523_033 ドアノブ下についた水アカ,長い間洗車出来なかったりすると こんな汚れが付着して洗っただけでは取れないようになってしまいます。(この画像も洗車後のものです)

2010_523_0372010_523_039 これも洗車で無理に落とさずとも,メンテ剤をつけて軽く拭くだけでこの通りです。

2010_523_028 そんな風に仕上げていくとコーティング施工時の輝きに簡単に戻ります。コーティング施工車は基本的には洗車(水洗い)で輝きを維持できます。しかし 保管状況や洗車の間隔や方法,走行条件(高速走行が多い等)でお車の状態は大きく変わります。そんな色々な悪条件の中での汚れを洗車時にカバーしてくれるのがメンテナンス剤です。お車の状態に応じてうまく使って下さいね。

「綺麗になるんだー..」とメンテナンス終了の愛車を見ての一言のSさん,ご自分でお手入れ(洗車)が中々出来ない時は何時でもご来店下さい,本日はありがとうございました!

MENU

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ