クォーツガラスコート

2010年8月16日 (月)

コーテイングの完成のご紹介 第3弾!

2010_87_156 お盆前のコーティング施工車のご紹介を書き込ませてもらっています。最近 本当によく見かけるようになったこのお車..相変わらず売れているようです。6月にコーティングのご予約をいただいて入庫いただいたのが今月(8月)初めでした。

2010_87_1172010_87_118     納車こされたばかりの新車ですが,やはり塗装の肌調整から始まります。

2010_87_124_2

2010_87_1392010_87_142     肌調整の終わったボディへのガラスコートの塗り込み,そして中赤外線ヒーターによる焼付け乾燥は温度と時間を計りながら慎重に仕上げていきます。

2010_87_0632010_87_068     ボディへのコーティングとアルミホイールへのホイルコートの同時施工は,イリオス高岡ではかなり当たり前の光景..オーナーさんもよ~くご存知です。

2010_87_152_2

2010_87_149

2010_87_160 トヨタプリウスのHRクォーツガラスコート&ホイルコートの完成です。Yさんありがとうございました。また ご紹介が大変遅くなりました。初回メンテナンスのご来店お待ちしていま~す!

2010年8月15日 (日)

コーティング完成のご紹介 第2弾!

2010_87_128 新たにお車をご購入...新車,中古車に関わらずコーティング施工のお問合せをいただきます。中古車は新車の輝きに!新車は新車を越えた輝きになります。」と言葉で言っても??というのが みなさんの反応かと思われます。論より証拠..コーティングの仕上がった愛車を見てご納得,ご満足いただくしかありませんね。 「正直 まゆつば?だったけど 見事に変わったー..」とお言葉をいただいたのは このお車のオーナーさんからでした。

2010_87_0172010_87_093     中古でご購入されたばかりのお車の塗装の状態は 雨ジミ,ウォータースポット,線キズと傷み放題でしてコーティング前の下地処理は かなり大変..

2010_87_0972010_87_095    塗装の状態に応じて何種類ものポリシャー,液剤を使い分けてのポリッシュ作業となります。

2010_87_1062010_87_104

2010_87_1112010_87_109    下地処理が終わるとガラスコート剤の塗り込み,中赤外線ヒーターによる焼付け乾燥へと..そして新車の輝きに変わっていくんです。

2010_87_033_22010_87_046

2010_87_0502010_87_052     ボディと一緒にアルミホイールも新品に? そうです,ホイルコートで新品の輝きに!

2010_87_129

2010_87_125 プジョー206SWのHRクォーツガラスコート&ホイルコート&フロントガラス撥水コートの完成です。Kさん お車のご紹介大変遅くなりました。初回メンテナンスのご来店お待ちしていますねー!

2010年8月14日 (土)

コーティング完成ご紹介!

2010_89_046 お盆前のコーティングラッシュ?? ご紹介していくつもりだったのですが,忙しさに追われて間に合いませんでした... ということでお盆休みでのご紹介になりましたが ご勘弁下さい。まずは 新車三菱D:5へのHRクォーツガラスコートから!

2010_89_0092010_89_007

2010_89_025 暑さにも負けず しっかりと新車の肌調整作業の実施です。

2010_89_0192010_89_020

2010_89_0392010_89_038 塗装の肌調整後 ガラスコート剤の塗り込み,中赤外線ヒーターによる焼付け乾燥作業で 新車を越えた輝きに変わっていきます。

2010_89_041

2010_89_045 2010_89_043 屋内,屋外どちらで見ても鮮やかな輝きは変わりません。暑い日差しからお車のお肌(塗装)を守るためにもコーティングは欠かせませんねー!

2010年7月24日 (土)

真夏の作業..

2010_724_004 連日の猛暑日?真夏日?35℃を境に決まるのですが,どちらにしても暑い...そんな中 ウィーン~?とポリシャー君は頑張っています。ポリシャーを使いこなす人もいい汗をかいていますが,元気なポリシャー君があってのポリッシュ作業です。

2010_724_0102010_724_012_2 ポリッシュ作業(新車の肌調整)終了で更に光り輝いたお車..その輝きをやさしく包みこむガラスコート,慎重に塗りこんでいきます。

2010_724_014 暑い中での中赤外線ヒーター処理は 温度と時間の調整がいつも以上に必要となってきます。

2010_724_017_2 外の景色が鮮やかに映ります。もうすぐ ホンダ フリードのHRクォーツガラスコートの完成となります。夏場のピット内は外以上に温度が上がってしまいます。シャッターを開けっ放しで出来る作業は少ないのです...そんな訳で水分をしっかり取りながらのお仕事となります。みなさんも熱中症に気をつけて下さいねー!

2010年7月19日 (月)

ピカピカの新車!

2010_719_002_2 ほぼ全国的に梅雨が明け,一気に猛暑の夏に! 本当に暑い日となりました3連休最後の今日..仕上がったお車に映る景色も夏らしさを一杯に!

さて今日のご紹介は購入されたばかりの新車へのコーティング&断熱カーフィルム&ホイルコート施工のこのお車です。

2010_719_0042010_719_071 ディラーさんから引き取ってこられたばかりの新車,今回はオーナーさんと一緒に塗装の状態チェックを! 光り輝いているはずの新車,特殊照明で見ていくと通常では見られない状態が次々と明らかに..ボンネット,ルーフには磨いたポリシャーキズやオーロラも多数..ボディ全体のキズ等もご確認いただいて ちょっとブルー?になられたオーナーさん,「輸入車,外車だから..」と複雑な納得? でもご心配なく!必ず本当の新車の輝きになりますから!

2010_719_0302010_719_028 新車の肌調整..今回はかなり時間を要しましたが しっかりと作業終了です。作業に没頭しすぎて画像が取れませんでしたが..ということで一気にガラスコート剤の塗り込みです。

2010_719_0432010_719_039 最後の仕上げは中赤外線ヒーターによる焼付け乾燥処理!

2010_719_074_2

2010_719_057

2010_719_052 そしてHRクォーツガラスコートホイルコートの完成です。

引き続き断熱フィルムの仕上がりと一緒にご覧下さい。

2010_715_0332010_719_056

2010_715_0262010_719_046_2

2010_715_0272010_719_049

2010_715_0282010_719_051

 

2010_715_029_2

2010_719_050 一気にご覧いただきました。純正ガラスは ほぼ透明,今回は運転席,助手席に透明断熱 リヤガラスに15%断熱スモークと勿論オール断熱フィルム施工です。冷夏予報の今年,ふたを明けてみれば連日の猛暑 快適なカーライフに断熱フィルムは超お勧め商品なんですよー! Yさん本日はありがとうございました。またいつでも気軽にご来店下さいねー!

2010年7月17日 (土)

新車のコーティングが続きます..

2010_626_115 九州北部から関東甲信地方にかけて ついに梅雨明け! 今日の最高気温は福井県の小浜市で35.2℃とか?全国的に暑い一日になった3連休の初日,みなさんいかがお過ごしでしょうか..海や川で水の事故も多発といことでした。お出かけの方は くれぐれもご注意下さいね! はて 北陸地方も梅雨明けしたのでしょうか? 各地で局地的な豪雨の被害が出ている中での梅雨明け??ほんまかいな??

さてイリオス高岡のピツトは コーティング,断熱フィルム等,相変わらずの賑わいです。

2010_626_0102010_626_011 相変わらず新車の入庫が続きます。これも新型 三菱RVR!いつものように しっかりと新車の肌調整からの作業です。

2010_626_0422010_626_040 一皮むけた新車..妖しいくらい?の輝き,そうです新車を越えた輝きに変わりました。その輝きを包み込むガラスの膜..慎重に塗りこんでいきます。

2010_626_112

2010_626_105

2010_626_120 HRクォーツガラスコートの完成です!

いよいよ本格的な夏! 今年の冷夏予想もどこへやら?の真夏日...お車のボディもしっかり守ってあげましょうね!

2010年5月21日 (金)

今日も暑かったですねー...

2010_520_106 気持ちのいい天気になりました。晴れると気温もグングン上昇!東京都内では30.9℃の真夏日..高岡市でも27.5℃の夏日を記録相変わらずの寒暖の差の激しさに悩まされる今年の5月ですが,みなさんの体調はいかがでしょうか?

さて 今日のご紹介は,昨年購入された新型プリウスへのクォーツガラスコートの施工です。

2010_520_0232010_520_029 ご購入から約9ヶ月経過しているので塗装へのキズの付着や傷み見受けられます。そんな塗装の状態をしっかり見るためには この照明類は手放せません。

2010_520_0102010_520_013 照明もそうですが,磨くポリシャーも色々なタイプのものを使い分けます。勿論 塗装の状態にベストマッチするものを選びます。 「良い職人は 良い工具を使う...」 過去にあった某工具メーカーのコマーシャルですが,つくづくその通りなんですね~(俺も職人かー??)。

2010_520_038 磨きあがったボディに いよいよガラスコート剤の塗り込みです。新車..新車以上の輝きとなったボディをガラスコート剤で包み込むんでいきます。

2010_520_0622010_520_057

2010_520_050最後の仕上げは いつもの中赤外線ヒーターによる乾燥作業です。コーティングの乾燥もジックリ時間をかける大切な工程です。

2010_520_090白いボディに映る外の景色,新車の輝きに蘇りましたね。

2010_520_099_2最近 本当によく見かけるこのお車..一際光り輝いているプリウスを見かけたら このステッカーが貼ってないか確認してみて下さいねー。

MENU

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ